マイナーチェンジな道具達
しばらく下書きで放置状態だったDIYレポ
自作とまでは行きませんが、使っているうちに不便に思う道具達をちょこっと細工してみました
といっても実は
先日のキャンプ時にひっそりデビューはしてたんですけどね
まずはコイツ↓
最初に
自作したテーブル
ロースタイル様にと高さ40cmで作ってたのですが、お座敷仕様時には微妙に高く使いにくい場面も多々
思い切って脚をバッサリと
高さ34cmになって使いやすくなりました
もちろん今までのロースタイルにも対応できるようにジョイント式で
お次はコイツ↓
これも
以前作ったキッチンテーブルがあるはずですが
現場での使い勝手は非常に良かったのですが、何せその部品構成からパッキングに難があり・・・
天板、棚網、脚と3梱包になるので荷物を減らしたいときには不向きだったので、すっかり忘れかけられてた
コールマンのコンパクトキッチンテーブルを更にコンパクト化する為に、コイツもバーナースタンド部をバッサリと
元はこんなん↓ バーナースタンド一体だとかなりの幅を利かせますので
そして純正のネットの下と脚の周りには
F.K.T100で便利だった100均ネットを
一泊とかのキャンプではこちらに頑張ってもらって使い分けていこうかな
んで最後はコイツ↓
予備に買っておいたマルチスタンドに折りたたみ式天板を
もちろんツーバーナー使用時には天板は使いませんが
最近カセットコンロの出番が多い我が家には天板が必要かと
んでなぜ折りたたみ式かというと・・・
こんな感じで下にゴミ箱を収納するためで
これで狭くなりがちなテント内の空間も有効利用
こ~んな感じに
コイツの脚類は上のキッチンテーブル内に収納可能になってます
これでちょっとは荷物軽減になれば良いなぁ・・・
新しい物欲に負けなければ・・・・・ (爆
そして今・・・
すっかりボロボロに破れてしまったミネルバの透明カーテンを試行錯誤しながらマイナーチェンジちう
キャンプへ行けない日々が続くと色んな妄想や物欲が湧いてきて困ったもんです
あなたにおススメの記事
関連記事